カテゴリー: 日刊あさびじ「あさびじ」とは早朝からビジネスに役立つ情報を分かりやすくほぼ日刊で発信するブログです。社名である「アサダビジネスサービス」の略称でもあります。 日刊あさびじ 2013.03.20 還付申告 還付申告であれば3/15を過ぎても構いません。 <理由> ・税金を取り返すための時効(更正期間)が5年 […] さらに詳しく 2013.03.20 訂正申告 確定申告を済ませた後で、 「医療費が追加で出てきた!」 「計算まちがいに気付いた!」 こんな時は3/1 […] さらに詳しく 2013.03.20 税金のかからない収入 収入であっても税金がかからないものがあります。 例えばこんなものです。 ① 宝くじの当選金 ② ノーベル賞 […] さらに詳しく 2013.03.20 支店登記 支店を設置した際、支店登記が必要かどうか聞かれることがあります。 「通常はいりません」とお答えしています。 […] さらに詳しく 2013.03.19 登記の罰金 会社の役員を変更した場合には2週間以内に登記の変更をしなければなりません。 1日でも過ぎたら罰金がかかるか […] さらに詳しく 2013.03.19 定額法と定率法 減価償却の方法を定率法から定額法に変更する会社が増えています。 国際会計基準であるIFERSでは関連会社内で […] さらに詳しく 2013.03.15 格付けアップ大作戦⑤ ~損益計算書は上を大きく~ 損益計算書の上の方の利益を大きく見せるには、①収益は上に持っていく、②費用は […] さらに詳しく 2013.03.15 格付けアップ大作戦④ ~利益の性格~ しつこいですが復習です。損益計算書は次の順序で利益を計算します。 ①「売上高」-「売上 […] さらに詳しく 2013.03.13 格付けアップ大作戦③ ~良い利益とは~ 昨日の続きですが、まずは復習です。 損益計算書は次の順序で利益を計算します。 ①「売上高 […] さらに詳しく 2013.03.12 格付けアップ大作戦② ~損益計算書の仕組み~ 格付けを理解するために、まず決算書の仕組みについて説明します。 決算書には貸借対 […] さらに詳しく 2013.03.11 格付けアップ大作戦~損益計算書編~ 融資の際の信用格付けについて何回か寄稿したところ、一部の方から「決算書が大事なのは分かったけど、具体的にどな […] さらに詳しく 2013.03.9 経営革新等支援機関 昨年8月に施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、浅田会計も「経営革新等支援機関」に認定されました。 […] さらに詳しく 投稿ナビゲーション 前のページ 1 … 161 162 163 次のページ Load More...Follow on Instagram