金融支援策の上積み

posted by 2020.06.4

money_nichigin_building

 第2次補正予算117兆円のうち94兆円を占めるのが金融機関を通じた資金繰り支援です。

 無利子での借入枠が3000万円から4000万円に拡大するなどコロナによる特別枠が拡大されます。

 

1.日本政策金融公庫及び商工中金

① 融資限度

・国民事業 6000万円⇒8000万円

・中小事業 3億円⇒6億円

 

② 利下げ(▲0.9%)限度

・国民事業 3000万円⇒4000万円

・中小企業 1億円⇒2億円

 

③ 3年間無利子化 

・国民事業 3000万円⇒4000万円

・中小企業 1億円⇒2億円

※無利子化の条件
 個人事業者:条件なし
 小規模法人:売上15%減(卸小売サービスは従業員5人以下、製造建設運輸その他は20人以下)
 中小企業者:売上20%減

 

2.民間金融機関(保証協会付き)

① 種類(従来と変わらず)

・セーフティネット4号:全都道府県対象、売上20%減で最大2.8億円の保証枠、保証率100%

・セーフティネット5号:全業種対象、売上5%減で最大2.8億円の保証枠(4号と共通枠)、保証率80%

 4号については保証率100%で民間金融機関はノーリスクです。
そのため財務基盤が安定している企業への営業が積極的になっています。

 

② 無利子化

・融資上限 3000万円⇒4000万円

個人事業者(小規模):保証料全期間ゼロ、利子3年間ゼロ

・小、中規模事業者:売上15%減で保証料全期間ゼロ、利子3年間ゼロ、売上5%減ならそれぞれ半額

 

 なお無利子化についてはいきなり無利子になるわけではありません。

 すでに公庫で借入ができた企業も増えてきましたが、契約書に金利が「0,46%」と書かれています。
「売上が20%以上下がってるし無利子じゃないの?」と問い合わせをいただくこともあるのですが、金利は一旦払う必要があります。
利子”補給”制度なので払った利息があとで補填されます。
手続きとしては借入をした企業が中小機構に請求することで振り込まれるのですが、具体的な手続きや時期はまだ明らかになっていません。
手続きが半年ごとか1年ごとか3年後なのかまだ分かりませんが、具体的な方法が決まればまたご案内します。