その後のふるさと納税

posted by 2017.08.30

a224481cbd5ce14b443ece93ec03ee75_s

 ふるさと納税は2016年度に前年比7割増の2844億円と過去最高を記録しました。
一方、返戻品競争に対して今年4月に総務省が自粛要請を出したことでブームは冷めつつあり、ネガティブな報道も出るようになりました。

 

<経費倒れ?>

返戻品の購入費や事務コストが1465億円と前年比85%増。

・千葉県大多喜町や京都府井手町など4市町村で「経費>寄付」の状態。

・約73億円と2年連続トップの宮崎県都城市でさえ、購入費や経費を差し引くと手元に約16億円(22%)しか残らない。

 

<都市部で流出超過>

・寄付の受け入れより税収減が大きい自治体は全体の1/4。

・横浜市(56億円)、名古屋市(32億円)、世田谷区(31億円)など都市部が流出の上位。

 

<自粛要請でバブル崩壊>

返戻率を6割から3割に下げるのが総務省の自粛要請。

・宮崎県都城市や長野県伊那市など上位では寄付額が1/4~1/3に失速。

 

 一時の過熱は冷めてはいますが、ゲームの出演権、マラソンの参加権、子育て財源など工夫して寄付を集める自治体もあります。
また災害の際には復興を支援するため多くの寄付が集まる傾向もあります。

 2000円負担すれば税金から引けてさらに寄附額の6割相当のモノがもらえるという今までの状態がむしろ異常だったと言えます。

 今後は寄付の本来の姿に戻って長期的な制度として定着し、日本の寄付文化の醸成につながることが期待されます。