令和6年度税制改正大綱 ②定額減税

posted by 2023.12.18

genzei_happy_family

 今回の大綱の目玉と言えるのが「定額減税」です。
減税なのに支持率が上がらないという稀有な政策ですが、どんな内容となっているのでしょうか。

 

<概要>

 納税者本人及び配偶者を含めた扶養親族1人につき、所得税3万円、住民税1万円の減税が行われます。

 

<要件>

納税者本人:居住者。但し高額所得者(給与のみなら2000万円超、合計所得金額1805万円超)は除く

配偶者源泉控除対象配偶者で合計所得金額が48万円以下(給料のみなら103万円以下)

源泉控除対象配偶者夫(妻)の合計所得金額が900万円以下、生計一、合計所得金額が95万円以下、事業専従者でない

扶養親族生計一の居住者で合計所得金額が48万円以下

 

<減税方法>

① 給与所得者

・所得税:令和6年6月以後の給料及び賞与(甲欄に限る)の源泉徴収額から控除。残りは以後の給与と年末調整で控除

・住民税:令和6年6月の特別徴収は0円、減税額を控除した住民税を令和6年7月から令和7年5月まで11分割で特別徴収する

 

② 事業所得者等

・所得税:令和6年分所得税に係る第1期予定納税額(7月)から本人分を控除、残りは第2期予定納税額と確定申告で控除

・予定納税額の減額承認申請をすれば配偶者及び扶養親族分も控除可能

・住民税:令和6年分の住民税第1期分から順次控除

 

③ 年金

・所得税:令和6年6月以後の年金から特別徴収される所得税から毎月控除

・住民税:令和6年10月以後の年金から特別徴収される住民税から毎月控除

 

<留意点>

・減税の上限は令和6年分の所得税、住民税まで。
 控除しきれない金額については1万円単位で追加給付される予定

 

<給付措置>

 減税ではありませんが、低所得者に対しては次のような給付措置があります。令和6年2月か3月頃から給付される予定です。

・住民税非課税世帯:3万円(令和5年)+7万円

・所得税を納めていない世帯:10万円

・上記2つのうち子育て世帯:18歳以下の子供1人当たり5万円を追加

 

 原則が給付ではなく控除なので、手続きとしては複雑になりそうです。
来年の6月から1年かけて減税されるので、金額の割には景気へのインパクトは限られるのかも知れません。