インボイスの調べ方

posted by 2023.03.6

25384576_s

 今年の10月開始のインボイス制度ですが、税制改正で一定の対応がされたこともあり、予定通りスタートしそうです。

 当初は今月末が登録申請の期限でしたが、事実上撤廃されたので個人事業者の方は確定申告が終わってから落ち着いて検討した上で登録の是非を検討していくことになります。

 

 取引先の大手企業からインボイスに関する調査票を受け取った会社からは「うちもこんなん出さなあかんの?」と質問を受けることもありますが、どうしても必要なわけではありません。

<理由>

① 法人の取引先なら検索できる
② 10月以降に届く請求書等に当然載っている

 

① 法人の取引先なら検索できる

 国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」で番号を入れると登録されているかどうかが分かります。

 インボイス登録番号は、法人番号の頭に「T」を付けただけなので、法人番号さえ分かれば、インボイスも分かります。
法人番号は同じく国税庁の「法人番号公表サイト」で調べられます。
こちらは会社名や住所から検索をかけられるので、特定は可能です。

 インボイスの公表サイトで会社名と住所で検索できるようにしてくれれば、二度手間はなくなるんですが、今のところそうなっていないので、両方のサイトを使って調べることになります。
なお、一般社団法人日本加工食品卸協会のように業界団体として情報を集約して公表するところも今後出てくるかも知れません。

 では法人番号のない個人は今の段階でどう調べるかというと取引先に聞くしかありません。

 

② 10月以降に届く請求書等に当然載っている

 10月以降に届く請求書にインボイスが載っていなければ、その時点で確認すれば十分だと思います。

 調べれば分かる、あるいは10月まで待てば分かるのに大手はなぜ1年近く前から手間を掛けて情報収集しているのでしょう?

・数が多く社内システムへの登録に時間がかかるので早めに着手したい。

・免税事業者との取引継続や値段設定を検討するため。

といったあたりが理由と考えられます。

 

 現状で課税事業者の場合は取引関係継続のために登録すべきですが、免税事業者で今後も登録の必要がなさそうなのに登録を促されているようなケースもあります。

 免税事業者の方は何となく登録せずに、税理士や公正取引委員会に相談しつつ、登録の是非を判断することをお勧めします。