iDeCoの会社負担

posted by 2018.11.8

06496b67602df01abe3a2650d5885fde_s

 iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入者が8月末で100万人を突破し、その後も毎月数万人単位で増加しています。

 制度自体は2001年からありましたが、金融機関が取扱いに消極的だったこともあり、加入者は約30万人と伸び悩んでいました。
2017年からは対象が拡大され、公務員や主婦も含めて原則20~60歳の全国民が加入できるようになったことから急拡大しています。
特に公務員の増加が多く、増加分の3割を占めています。

 

 iDeCo個人が掛金を拠出するのが原則ですが、中小企業に関しては会社が上乗せできる制度が2018年5月から始まっています。

 

<対象企業>

・従業員(厚生年金被保険者)が100名以下

・企業型確定拠出年金、確定給付企業年金、厚生年金基金に加入していないこと。

・従業員の過半数で組織する労働組合又は従業員の過半数を代表する者の同意を得ること

・毎年1回、中小事業主の資格に関する現況届を提出。

 

<金額>

・従業員負担と会社負担の合計が月額5,000円以上23,000円以下。

・従業員と会社がそれぞれ最低月1,000円は負担(∴会社の最大負担額は月22,000円)。

 

<税務上の取扱い>

・従業員負担分は小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象(年末調整で証明書を提出)。

・会社負担分は損金算入。

 

 公務員の加入と民間金融機関の営業強化がiDeCoの加入者増につながっていますが、公的年金に対する意識の変化も背景としてはありそうです。
公的年金に関しては支給額圧縮や支給年齢引き上げなど不安を感じるニュースが多いだけに、国に頼らず自分で年金を用意しようという方が増えていると考えられます。