税法は悪くない

posted by 2014.04.21

 政府税制調査会では配偶者控除の見直しが検討されています。
女性の社会進出を抑制しているとか、専業主婦の優遇につながっている、などの批判に対するものです。
でも、本当に「配偶者控除」が原因なのでしょうか。

 

 「103万円の壁」という言葉があります。
これは、給与収入が103万円を超えたら配偶者控除が受けられなくなる、という意味です。
「103万円を超えて稼いだら税金が増えて、逆に損をする」と考え、年収を103万円以下に抑えて働く方もいるようです。
この辺りが「女性の社会進出を抑制」という批判の根拠になっているのだと思います。

 

 しかし税法に限定して考えると「逆に損をする」ということはありません
確かに103万円を超えると配偶者控除は適用されませんが、代わりに配偶者特別控除が適用されるからです。
(本人の合計所得が1000万円を超える場合は適用されません)

配偶者特別控除は、配偶者の年収が103万円から141万円までの場合に適用され、配偶者の年収が増えるにつれて控除額が減るようになっています。

 

具体的には下記の通り

年収103万円~105万円…控除額38万円
年収105万円~110万円…控除額36万円
   ・
   ・
年収135万円~140万円…控除額 6万円
年収140万円~141万円…控除額 3万円

 

 配偶者控除は、年収103万円以下なら38万円、それを超えれば0円、というように二つに一つしかありません。
しかし、配偶者特別控除は段階的に控除額を減らしています
こうすることによって「税金が増えて、逆に損をする」とはならないようにしてあります。

税法は親切です。ちゃんと考えてくれています。
女性の社会進出を抑制しているのは、税法ではありません。