国もお金がなく法人税をただ下げるのはしんどいので引換えに増税項目もあります。
(1) 減価償却の見直し
<概要>
建物附属設備と構築物の償却について定率法を廃止し、定額法に一本化。
平成28年4月1日以後取得分から。
<影響>
15年の電気設備であれば定率法なら償却率0.133、定額法なら償却率0.067
1000万円なら初年度経費が133万円から67万円に半減。
15年で見れば償却費は同じですが購入当初の償却費が減り、設備投資による節税効果は縮小します。
(2) 欠損金の繰越控除制限
<概要>
赤字を繰り越して今後の黒字と相殺できるのが欠損金の繰越控除。
過去に巨額の赤字を出した銀行等が欠損金により長らく法人税を払わないのは怪しからん!ということで欠損金の消化スピードを遅くしています。
ただし中小法人等(資本金1億円以下、大企業の100%子会社は除く)は制限はなく従来通り、100%消化できます。
<控除限度>
H24.4~開始 80%(現行)
H27.4~開始 65%
H28.4~開始 60%
H29.4~開始 55%
H30.4~開始 50%
(3) 生産性向上設備の特別償却・税額控除廃止
<概要(改正前)>
H26.1.20~H29.3.31までに生産性を向上させる設備を導入すれば特別償却50%または税額控除4%
さらにH28.3.31までであれば100%償却も可能
<注意点>
廃止までにあと1年ちょっとありますが100%償却を狙う場合、あと2ヶ月ほどで購入してかつ事業に使う必要があります。