創業時や個人の方が会社設立を考える際にこのような疑問を持たれるのではないでしょうか。
会社を作った方がいいのでしょうか?
事業を始める場合、個人で始めるか会社を設立して始めるか、迷われるかと思います。税金面では会社を設立した方が有利になることが多いですが、全ての方がそうであるとは限りません。また、税金面以外にも注意すべきポイントがあります。
以下に会社のメリット・デメリットをまとめていますので、ご参考にしてみてください。
|
個人
|
法人
|
設立費用
|
0円
|
約30万円
|
信用力
|
低い
|
高い
|
資金調達
|
比較的不利
|
比較的有利
|
事業の発展・継続性
|
比較的低い
|
比較的高い
|
事業主の社会保険
|
加入できない
|
加入できる
|
従業員の社会保険
|
強制又は任意 (従業員数等による)
|
強制加入
|
経理処理
|
簡易
|
複雑
|
事業主の給与
|
経費にならない
|
経費になる
|
事業主の退職金
|
支給できない
|
支給できる
|
赤 字 の 繰 越
|
3年 (青色申告の場合)
|
9年 (青色申告の場合)
|
決算期
|
12月31日のみ
|
自由に設定可能
|
会社の設立手続きは自分でも出来ますか?
もちろん可能です。しかし、きちんと書類を作成し、提出するというのは、意外と大変な作業です。社長の仕事は「儲けること」。煩わしい手続きは弊社へ任せ、社長は本業に専念して下さい。
弊社では、会社設立の手続きのみならず、税金面での有利・不利の判定、税務官署への届出、創業融資制度や助成金制度の活用など、幅広くサポートさせて頂きます。
顧問料を抑えつつ、サービスを充実させた「設立応援パック」をご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
創業設立応援パック